6/24 わけ有って新作ウキ

わけ有って新作ウキ紹介です。
最近は同じデザインのカヤ1段タイプと2段タイプをセットで作ってます。
1セット目はオレンジ色のタイプ。写真では分かりにくいですが、オレンジ色の糸で全体を巻き、アクセントに金色の糸で3本ラインを入れています。更に金粉もちりばめた縁起のいいデザイン。
イメージは「神社」です。
神様のご加護がいっぱいの仕上がりです。
娘には「魚肉ソーセージ」と呼ばれてますが、無視してます(笑)
2セット目は娘のリクエストで「水玉ウキ」です。元々の糸の色はピンクとイエローなんですが漆の重ね塗りで色が変わってしまいました。
つまようじの裏側で黒漆の点を一個一個打つという手間のかかるデザインです。
娘には「キモッ!」っと言われてますが、それも無視してます(笑)
いや~!傑作が出来ちゃいました。これで爆釣間違い無いですね。
苦し紛れのウキブログも今回で最終回の予定(笑)です。

この記事へのコメント
キモ!浮きほしいです。
漆を重ね塗りするとイメージが変わってしまう!
感じよくわかります。水色→紺色 赤→オレンジ
青→グリーン 白→黄色 こんな感じですか?
ウキの話題でボ○○の話題を誤魔化す事に見事に成功しちゃいました。
今回のウキは美しいですよ~!あまりの美しさに魚もエサを食べるのを忘れたみたいです(笑)
本透明という漆を使うと色は変わらないんですが、深みの無い色になります。
透、淡透、透明ぐらいを重ね塗りして水玉ウキはグラデーションを作ってます。
YGさんも次は2段ウキに挑戦してみて下さい。水中ウキと組み合わせると水中に張り付いたようにウキがピタッと落ち着く感じです。
その証拠に日曜日の僕のウキは納竿までピタッと止まったままでした(涙)
次は大丈夫だと思って…。つい…。
何の話ですか?