7/15 フカセ調査

日曜日はどうしてもフカセがやりたくて名人Tさんとフカセ調査に行ってきました。
ここで再度確認しておきますが、これは「調査」です。釣りでは有りません!
朝5時尼エサ集合。集魚材を吟味し購入。家で寝る前にマルキューのカタログを熟読した結果の配合(笑)です。白チヌ一袋とチヌパワーとムギパワーを半袋づつにオキアミとコーンです。
場所は鳴尾浜テトラ。初めての場所です。少し歩いて釣り場到着。
撒き餌をこね、仕掛けを準備。
釣り場も分からないので底を取り撒き餌を撒いて釣り開始。
流しながらタナを調整しつつシモリを探します。やっといい感じでシモリ始めた頃、名人Tさんの竿が曲がります。35cmぐらいの本命チヌ。流石名人!
おるやん!俄然やる気がでます。しばらく撒き餌投入し仕掛けを流していると「モゾッ」っとウキに反応。シモるよりも少し早いぐらいの速度でゆっくりウキが消えます。アワセ!
グググッと強い引き。沖へ向かって走ります。竿が立たずドラグが鳴ります。最高に気持ちいい引きです。走るのが止まり少し浮いて来ます。右側のテトラに置いたタモ網を取ろうとした瞬間、一気に左手前に走りだします。マズッ!一気に水面まで浮かし魚が見えます。中々のサイズのチヌ。
見事に手前のテトラに入られラインブレイク(涙)
ここで再度確認です。今日は「調査」です。チヌがいる事も分かり、元気いっぱいな事も確認出来ました。
これでいいのだ…。これで…。
更に続けます。
ハリスは1.2から1.5にパワーアップ。先ほどアタった左側のシモリを徹底的に流します。しばらくしてウキは再度スーッと水中へ。アワせると今度は適度なサイズ。完全に浮かせ水面で暴れてます。良かった~っと思いながらタモを持った瞬間…。
針外れ(号泣)
今日は…調査…です。
これで…いいん…です。
数少ないアタリを2回もバラせば、その後はもちろんアタリすら無し。空は晴れ渡り殺人的な暑さ。
名人Tさんになぐさめて頂いて納竿しました。
調査完了しました。来週からはしっかり年無しゲット狙います。

この記事へのコメント
ハイ!調査任務遂行致しました。
次は実行部隊として活躍します(笑)
報告!
月・火曜日とスズキ調査しましたが・・・
居ませんでした。ミニミニのラッシュで針がなくなりました。
ミニミニですか~。
では今週は一目盛1mmの極小メジャーに乗っけてドアップで写真を撮る作戦ですね~。
ナナマル写真を送りますよ~(笑)。
そんなコメントする前に2つ前のブログに「おめでとう」と書きこんで下さい。
誰かさんみたいに「スマホに買い換えて使い方分からん」とかいう言い訳は認めませんよ(笑)
良形2匹バラシは残念ですが
年無しへと近づいてますね^^
食ってきた刺し餌はオキアミ?コーン?
以前、電話で鳴尾川導流堤にTVの取材が・・・
って話がありました
明日(19日)のビッグフィッシングで放映される
みたいです
もしかしたら、小さくやまもとパパさんが
映ってるかも!
チェックしておきます^^
一匹目にバラしたのは40cm前半だと思うんですが、2匹目は35cmぐらいなんです。
相変わらず取り込み下手くそです(笑)
かけた時はオキアミコーンだったんですが、その後アタリは確実にコーンのほうが多かったと思います。
返信コメが浮かびません。
鉄人さんへ
マジで意味が分かりません(笑)。