5/9・10 少し落ちてきましたか?

そろそろ小魚も多くなり、ハネの関心もエビから他の餌に移りつつあるのでしょうか?
5/9 母親と
日曜日は母の日・・・とは無関係ですが(笑)土曜日は母親と西宮港。いつも一投目でアタって素針やバラしの母親。今日は一投目で魚をゲットすると意気込んでます。
「そんなに上手くはアタらんよ」と僕。母親の仕掛けを用意して一投目。自分の仕掛けを用意していると「来た!」っと母親。え!?
見事ハネゲット。
僕の仕掛けも投入し並ぶ2本のウキ。数投後沈んだのは、やはり母親のウキ。ハネ追加。
「少しは僕にも・・・」なんて言ってたら、どうにか僕にもアタリ。しかし上がってきたのは何故かキビレ。その後やっと僕にもハネが来た所でアタリストップ。
あまりにアタリが無いのであちこち投入していると、全く違う場所でアタリが有りハネ追加。
その後は全く気配が無くなり終了。2人でハネ4、キビレ1。どうにか母親に負けずに済みました(笑)。
5/10 サンデーポイント
日曜日は単独釣行。尼えさでのんびりした後出発。サンデーポイントに向かっている途中にT名人と合流。
釣り場に着くとまずは上撒き。いい感じに潮が流れてます。釣れそう・・・(笑)。
意気揚々で開始。タナを少しずつ変えながら誘い多めで流していると、コンッと気持ちいいアタリ。即アワセでヒット。
「やっぱ今日爆釣ちゃう?」なんて考えながらやり取りしていると「ふっ!」っと軽くなり針外れ。
「まぁまた釣れるでしょ」とめげずに再投入。しかしそこから悪夢の針外れ3連チャン。もうどうしていいのか困惑している所で再度アタリ。普通なら10回以上アワセが入れれるぐらい待ってアワセ!
超~慎重にやり取り。さっさとタモ入れ。針を見るとなんと皮一枚の針がかり。あれだけ待ったのにどうなってるんでしょう?食い気が落ちて来たんでしょうか?
その後ハネを追加。今度はしっかり針がかり。
その後潮も緩みしばらくアタリ無し。途中RBさんが来られ余ったエビを頂きました。この日は粘る予定だったので大感謝。
昼過ぎまでしつこく壁際を誘っていると、スパ~~ン!と会心のアタリ。反射的にアワセ。ゴンゴンっと首を振る独特な引き。足元に強烈に締め込みます。竿を寝かせ、沖に出しながら必死でこらえます。
どうにか浮いてきたのはチヌ43cm。満足サイズ。
その後は何事も無く2時ぐらいで終了。
だんだん夏に向かい、海には小魚が増えて来てます。バチも抜けてるという話もちらほら。ハネは食べ物に困って無いのでパクっと食べてくれないのでは?なんて考えながらの釣行でした。


この記事へのコメント
先日はあのポイントでの攻略法ご教授ありがとうございました(^^)
小魚、確かに多かったです。
一昨日の台風6号の雨で武庫川の流れや海の状態が変わって小魚どっか行って、又ハネがエビに猛烈アタックしてくれませんかね~(^-^)
週末は逆に小魚増えてたらどう攻略しましょう(^^;;(笑)
エビありがとうございました。きっと最後のチヌはRBさんのエビだと思います(笑)。
そういえば以前エビ撒きの途中であの小魚をタモですくって針につけ一発でハネを仕留めた凄い人がいました。僕も真似をしてすくってクーラーで活かしておいて餌のローテーションしてみましたが全く反応無しでした。
暇な時に試してみて下さい(笑)。